コラム

冬のトレーニングはリスクだらけ?寒さが与える影響とは

 

冬···山の動物は冬眠をするし、人間だって布団やコタツから抜け出すことができない。

それでもアスリートには関係なし。

冬の競技の選手はシーズン真っ只中。

春~夏の競技の選手も試合はなくても

オフシーズンは次のシーズンのために

長所の強化や弱点の克服のために

トレーニングをしなければいけない。

高額年俸を貰っているトップアスリートであれば

暖房の効いた施設や暖かい南国に出向いてトレーニングなんてこともできるかもしれませんが

多くのアスリートはそんなことはできませんね。

どれだけ寒かろうと、その中でトレーニングをしなくてはいけません。

というわけで、今回は寒さがトレーニング与える影響についてお話しします。

筋温低下で怪我のリスクが高くなる

まず何よりも筋肉が冷えることで柔軟性が低下します。

柔軟性が低くなれば当たり前ですが

筋肉や関節に負担をかけて怪我のリスクは高くなります。

特に瞬間的な力を発揮する必要がある

急激なダッシュやストップ

切り返し動作では

肉離れのリスクが高くなります。

血圧と心拍数の上昇

寒いと身体は交感神経が優位になる緊張状態になります。

血管が収縮するため血圧が上がり

心臓への負担が増え心筋梗塞などのリスクが高まります。

また冬は乾燥している上、汗をかいている自覚も少ないため

水分摂取が少なくなる傾向があり

隠れ脱水症状を起こします。

脱水症状による血液の粘性が高まればさらにリスクは高まりますね。

ウォーミングアップで身体を温める

どちらのデメリットも寒暖差が大きくなるとリスクが高くなります。

そのため、本格的に動く前にウォーミングアップをしっかりして

身体を温めまてからにしましょう。

オススメはダイナミックストレッチ。

ゆっくりじっくり伸ばすスタティックストレッチでは一時的に筋収縮の機能が低下すると言われています。

なので、身体を動かす中でストレッチをしていくダイナミックストレッチが効果的です。

冬は基礎代謝が上がるというメリットも

というわけで、基本的には寒い中でのトレーニングは様々なリスクがあるのですが、少なからずメリットもあります。

それはエネルギー消費の増加。

冬は寒いため、そのままで入れば身体の熱も下がるはずですが

実際には人間は恒温動物ですから体温はほぼ一定に保たれてますよね。

こうして寒い冬でも体温を一定に保つために夏と比べて、冬の方が基礎代謝は上がる傾向にあるんです。

研究によっては脂肪燃焼の効率は落ちるという報告もありますが

それでも消費カロリーが増えるのであれば

ダイエット効果は間違いなくあります。

なので、減量したい人はこの寒い時期こそ動くべき!!

冬のトレーニングがシーズン中のパフォーマンスに差を生む。

本格的なアスリートにとっても、動くのが億劫になるこの時期にしっかりとトレーニングすることが春以降のパフォーマンスにはっきりとした差を生みます。

よく、この時期を「オフシーズン」と言いますが、実際は「オフ」ではなく、シーズンに向けての準備期間。

冒頭にも書いたようにこの時期にこそ、長所を伸ばして、短所を克服できる良いチャンスです。

エポックスポーツ事業部では理学療法の視点から

動作を分析し

ディスカッションしながら

しっかりとサポートしたします。

上を目指すなら、ぜひご相談ください。

-コラム

Copyright© EPoch | エポックスポーツ , 2024 All Rights Reserved.