野球のバッティングにおいて
良いスイングはグリップが先行してヘッドが身体の近くを走る「インサイドアウトスイング」
悪いスイングはヘッドが遠回りして走る「ドアスイング」
とされています。
インサイドアウトスイングを手に入れるための練習法やトレーニングギアはたくさん紹介されており
その中の一つ「バレルバット」を紹介させていただきましたが
実際に自分のスイングはインサイドアウトスイングになっているのかよくわからなかったりしますよね。
今回は自分がインサイドアウトスイングができているのかをしっかりと確認できるトレーニングアイテムをご紹介いたします。
音で正しいスイングがわかるスピードヒッター
ではどのような商品かというと
名前は
スピードヒッターです。
このバットはスイングをするとグリップ近くについているボールが遠心力で先端まで移動して
先端にぶつかった時に音が鳴ります。
それによって自分のスイングのヒッティングポイントがわかるのですが
ヘッドが遠回りするドアスイングだと
早い段階でボールが先端まで走ってしまい
自分の身体の後方かつ遠くで音が鳴ってしまいます。
しかし、しっかりとインサイドアウトスイングができると
身体の前でしっかりと音を鳴らすことができます。
類似商品としてはパワースラッガーというものがあり、値段もスピードヒッターの半額程度ですので
こちらでも良いでしょう。
腕で振らずに五角形を保ってスイングする
どちらの商品を使うにしても
ただ振っているだけでは
いつまでも正しいスイングは身につきません。
では、どうするかというと
手で振らないということですね。
最初の構えの位置で両腕と胸で五角形を作り、その五角形を崩さないようにして
身体だけを回していくと自然とグリップが先行して、まるでグリップの先端をぶつけるかのようになるはずです。
また前側の脇も空いて、いわゆる「肘の抜き」ができると思います
そして、後ろ側の肘はヘソに向かって入っていきます。
こうすることによって、ボールが先端に向かって走るのを遅らせて
理想的なポイントで音が鳴るはずです。
メジャーリーグの理論を取り入れた指導ならエポックスポーツ事業部
スピードヒッターは非常に効果的なグッズですので
ぜひ、購入して練習してみてください。
また、どうしてもうまくいかないという方は
エポックスポーツ事業部にご相談ください。
メジャーリーグの理論を取り入れたバッテイング指導で
あなたを強打者にいたします。